ミサ先生レッスンイベント参加受付中!
- dogparkonline1
- 11月13日
- 読了時間: 6分

第二募集期間受付中!
DOGPARK Onlineミサ先生の「対面レッスンイベント第3弾」のご案内
・犬連れ参加は、どの枠も若干名参加可能です!
・見学も大歓迎!
・ご参加(ご見学)のプログラムに関して参考動画を12月1日から配信します!
(お申し込みの方のみ視聴可能)
これまでに科目のオンラインセミナーを受講したことがなくても、事前にお家で動画を
見てからレッスンに参加できます。
・犬連れ参加の場合、ご自身と愛犬のレッスンの動画撮影が可能。後から見直し復習が
できます。
・2日目の「ヒーリング」は、速度変換、各ポジションでのヒールウオークなど
「中級レベル」の内容となりました。 ベーシックからステップアップしてヒーリングの
練習をしたい方、精度を高めたい方、ダンスで使えるヒーリングを学びたい方にお勧めで
す! 事前に学びたいことのリクエストも伺います!
・参加にあたって不安なこと、質問などがあれば、ハガネあて お気軽にご連絡ください
プログラム概要
日時:1月9日(金)10日(土)
場所:エリール・レンタルルーム(東京/浅草)https://erile.co.jp/access/
講師:高山美左先生
(JAHA認定家庭犬しつけインストラクター/ドッグダンスインストラクター)
内容:
*80分のレッスンを、1日4コマ×2日間=8コマ 開催します。
*1レッスンにつき、犬連れ受講は3〜4名。犬なし見学は10名まで受け付けます。
*各レッスンにテーマを設定しています。そのテーマの中で、ご自身が愛犬と取り組み
たい科目・現在のレベルを事前にお知らせいただき、先生がそれぞれの方のリクエスト/
レベルに合わせて指導してくださいますので ワンちゃんのトレーニングレベルは問いま
せん。
*テーマに関しては、参加される方のご希望に合わせて変更する場合もあります。
*お申し込みいただいた方には、事前にレッスン内容の参考になる動画を視聴していただけ
ます。事前に視聴し愛犬と実際に練習してきていただくことで、より充実したレッスンに
なりますよ!
*犬連れ参加の場合、ご自身と愛犬のレッスンの様子に限って動画撮影が可能です。
後から見直し復習ができます。
*料金:犬連れ受講 1レッスン 12,000円(税込)
複数レッスン受講の場合 2レッスン以降10%割引
犬なし見学 1レッスン 8,000円(税込)
複数レッスン見学の場合 2レッスン以降10%割引
タイムスケジュールとテーマ
(1クラスは80分 見学の方の質問を受け付ける時間も設けます。各テーマの詳細は案内の最後にあります)
1月9日(金曜日)
①10:40-12:00 「トリック&遠隔」
②12:20-13:40 「ヒールウオーク」
③14:20-15:40 「ハビチュエーション」
④16:00-17:20 「ドッグダンス」
1月10日(土曜日)
⑤10:20-11:40 「トリック&遠隔」
⑥12:00-13:20 「ヒールウオーク」(中級レベル)
⑦14:00-15:20 「ムーブメント〜サイドパス」
⑧15:40-17:00 「ドッグダンス」
お申し込み方法:犬連れ受講の場合
第2次募集期間 11月9日(日)〜12月20日(土)
受講したい時間帯/テーマを選んで、メールでお申し込みください。
3レッスン以上のお申し込を希望される方はお問い合わせください。
参加犬についてのお願い
*狂犬病予防注射・混合ワクチンを接種していること/ノミダニの予防をしていることを
条件とします
*不妊去勢手術の有無は問いませんが、シーズン中の牝犬の参加はご遠慮ください
*トレーニングレベルは問いません。
*グループレッスンとなりますので、人や犬に対して、過剰に吠える/攻撃的になる/過剰に
怖がるなどの犬は ご遠慮ください。
*クレート待機がある程度できることが望ましいですが、不安な方はご相談ください。
下記を記載してメールをお送りください
① お名前
② メールアドレス
③ 参加犬の名前/犬種/年齢
④ 参加希望レッスン 日/時間/テーマ
1:
2:
⑤ ご質問/リクエストなどお書きください
(ご参加決定後に、今回トライしたい科目・ワンチャンの性質・トレーニングの状況など詳しくお尋ねしますが、現段階でのリクエスト、講師への希望などあればお書きください。全てにお応えできるとは限りませんが、皆様のご希望を伺いながら調整していきたいと考えています)
お申し込み方法:犬なし見学の場合
見学したい時間帯/テーマを選んでお申し込みください。1レッスンでも複数でもお申し込みいただくことができます。これまでミサ先生のオンラインセミナーに参加されたことがない方も参加可能です。
見学の方にも事前に参考動画の視聴をご案内します。当日は先生にご質問いただく時間もあります。
参考:各テーマについて
これまでの美左先生のセミナーで学んだことをベースに設定しています。
下記に具体的な内容を挙げてみましたので選択/リクエストの参考になさってください。こちらを基本に、それぞれの参加犬とハンドラーのレベル・リクエストに合わせての指導を先生にはお願いしています。
「トリック&遠隔」(1日目&2日目)
愛犬と挑戦したい「トリック」を事前にお知らせください。完成までのポイントを個別にミサ先生がご指導くださいます。セミナーで紹介した「クロス」「フェイス」「ペンギン」「バックウイーブ」、あるいは「持来」「お片づけ」などなんでもokです。80分のレッスンですので、気分転換には遠隔のトレーニングもしてみましょう。ビギナーはターゲットへの送り出し、ベテランは遠隔で左右に動く(ターゲットの移動)などレベルに合わせて練習します。
「ヒールウオーク」(1日目)
正確なヒールポジションにつくこと、ハンドラーにアテンションを向けて綺麗にヒールウオークで前進することを目標に、参加わんちゃんそれぞれのレベルに合わせて行うレッスンです。ドッグダンスでも、オビディエンスでも、基本となるトレーニングをしっかり学んでみましょう。初心者は誘導を丁寧に行うことからスタートします。
「ヒールウオーク 中級レベル」(2日目)
基本的なヒーリングからレベルアップして学びたいという方のためのレッスンです。速度変換や、綺麗な方向転換 さらに各ポジション(基本の16ポジション)でのヒーリングなどを学びます。それぞれのレベル、リクエストを事前にお伺いします。ベーシックからステップアップしてヒーリングの練習をしたい方、精度を高めたい方、ダンスで使えるヒーリングを学びたい方にお勧めです!
「ハビチュエーション」(1日目)
ヒール/サイド/ボトムなど、基本の16ポジションに犬が綺麗につけられるように練習しましょう。パピーからも教えられるハビチュエーションエクササイズの方法、正確な誘導の仕方、ご褒美を与える位置やタイミングなども学ぶことができます。ドッグダンスにつながる練習になりますので、体力や集中力があるペアは、ハビチュエーションとダンスレッスンの2コマを連続して受講されるのもおすすめです。
「ムーブメント〜サイドパスなど」(2日目)
サイドパス、バックなど、ムーブメントを練習するレッスンです。ビギナーは基本の誘導から、基本ができているペアはポジションを変えてのムーブメントなど、レベルに合わせてミサ先生が指導してくださいます。ドッグダンスにつながる練習になりますので、体力や集中力があるペアは、ムーブメントとダンスレッスンの2コマを連続して受講されるのもおすすめです。またサイドパスやバックは、後ろ脚を意識させる動き。将来シニアになってもQOLを保てるように練習しておきましょう。
「ドッグダンス」(1日目&2日目)
ミサ先生の真骨頂!一回のレッスンで、どんなペアでも楽しいダンスを踊れちゃう先生オリジナルのプログラムは
見学だけでも感動もの!簡単なエクササイズからスタートして、振り付けを覚えて、最後は音楽に合わせてみんなで
ダンス!ダンスなんて踊ったことがないというハンドラーも犬も大歓迎です。しつけ教室プログラム構成の参考にもなります。




コメント