top of page

動物理学療法士 岸本誠也先生セミナー

「しつけ教室に取り入れたいフィットネスプログラム〜インストラクターが知っておきたいリハビリの知識3」


日時:2024年9月12日(木曜日)20:00-22:00(2時間)

定員:40名

参加費:5500円

申込み:メールの件名に「9/12しつけ教室に取り入れたいフィットネスプログラム参加希望」と記載してお申し込みください。ご自身のお名前をお忘れなく!折り返しご連絡差し上げます。

 

毎回大好評!動物理学療法士の岸本誠也先生の「リハビリセミナー」。

「リハビリの基礎」「高齢犬のリハビリ」に続く第3弾は、みなさんからのリクエストにお応えして「しつけ教室に取り入れたいフィットネスプログラム」と言うテーマでご講義いただきます。


私たちヒトがジムに通ったりストレッチしたりして身体の調子を整え、怪我をせず元気に過ごせるように体づくりをするのと同じく、愛犬たちにも若いうちから健康維持のエクササイズを習慣にしてあげたい!


それをパピークラスやしつけ教室で飼い主さんにお伝えできたらきっと喜んでもらえますよね。そんなプログラムのヒントを岸本先生にご紹介いただきます。パピー、成犬、プレシニアなどライフステージに合わせて、どんな目的でどんな運動プログラムがあるか、具体的なエクササイズのやり方に加えて、安全対策やおすすめの道具など、実際にしつけ教室に取り入れる際のポイントもお話しいただく予定です。


わかりやすいスライドと動画そして軽快なトークで楽しく学べる!と大人気の岸本先生セミナー!インストラクターはもちろん、病院スタッフの方にもおすすめです。


講師:岸本誠也先生

大阪の「ファーブル動物医療センター」で1万以上の症例を担当していた動物理学療法士。現在は全国の動物病院から依頼を受けて施術を行なっていらっしゃいます。また「動物理学リハビリ国際協会」会長として動物のリハビリテーションの普及・教育にも尽力されています。https://apria.jp/comment/

閲覧数:49回0件のコメント

長谷川あや甫先生セミナー「GCT/グッドシチズンテストセミナー〜愛犬と合格を目指すトレーニング&指導のヒント」


日時:2024年8月29日(木曜日)20:00-22:00(2時間)

定員:40名

参加費:5500円

申込み:メールの件名に「8/29長谷川先生GCTセミナー参加希望」と記載してお申し込みください。ご自身のお名前をお忘れなく!折り返しご連絡差し上げます。

 

愛犬と飼い主がペアで合格を目指す 優良家庭犬普及協会主催の「GCTグッドシチズンテスト」はご存知ですか?

家庭犬とその飼い主を対象とした認定試験の日本での草分けとして1994年から開催され、一般の愛犬家はもちろん、家庭犬しつけインストラクターを目指す方もトレーニングのスキルアップを目的に数多く受験しています。


また『GCT合格者は、環境省が知識および技術を習得していることの証明として認める「資格の保有者」となりペットに関するビジネス(保管および訓練)を始めるのに必要な「動物取扱責任者」としての登録申請が可能となる』(優良家庭犬普及協会HPより)ということでも注目される試験でもあります。(取扱業の申請については各自治体によって条件などが違います。詳しくは環境省のサイトなどでご確認ください



今回は、GCTで長年ジャッジを務めている長谷川あや甫先生に、このテストの目的や試験内容、そして合格を目指すペアに役立つトレーニングや、生徒さんへの指導のヒントまでご講義いただけるようお願いしました。


家庭犬に必要な要素で構成される試験の項目の紹介、項目で失敗しやすいミスや修正方法など、これから受験を考えている方はもちろん、生徒さんから指導を依頼される立場のインストラクターに役立つ内容です。


これまで数多くの認定ペアを誕生させてきた長谷川先生による、分かりやすくてタメになるGCTセミナー、ぜひご参加ください。合格を目指しての練習は、愛犬との絆をより深いものにしてくれますよ!

参考URL https://www.cgcjp.net/gct/ (優良家庭犬普及協会のサイト内になります)

閲覧数:43回0件のコメント

高山美左先生セミナー「もっと!ヒーリングを極める〜トレーニングスキルアップシリーズ」


日時:2024年8月22日(木曜日)20:00-22:00(2時間)

定員:40名

参加費:5500円

申込み:メールの件名に「8/22高山先生ヒーリングセミナー参加希望」と記載してお申し込みください。ご自身のお名前をお忘れなく!折り返しご連絡差し上げます。

 

トレーニングの細かなテクニックをわかりやすく楽しく教えてくれる!と毎回大人気のミサ先生に、2年ぶりに「ヒーリング」に特化したセミナーをお願いしました。


トレーニングの基本科目でありながら、どこまでも奥が深いヒーリング!たくさんの動画を使って細かくマニアックに、ヒールポジションで綺麗に歩くテクニック/指導のポイントを教えていただきます。


特に今回は事前にみなさんから「ヒーリング」に関する質問やお悩みを募集します。「スピードが遅れる」「方向転換がうまくいかない」「歩き出すとポジションがズレる」など、事前質問に合わせてミサ先生がトレーニング動画を用意してお話しくださいますよ〜。


愛犬との練習でつまづいていること、ここの指導法を教えて欲しいというポイント、さらに「GCT」や「訓練競技」など精密さが求められるヒーリングの質問までぜひお寄せください。動画はなくても構いません。質問受付は8/4(日)までです。


ミサ先生は11月15日&16日「対面レッスン(ハンズオン)第2弾@浅草エリール」の開催も決定しています(詳細は後日発表)直接指導が受けられるその前にオンラインで予習をしておくのもおすすめですよ。たくさんのご参加お待ちしています!

閲覧数:35回0件のコメント

Copyright© 2020 DOGPARKOnline all right reserved.

17東京都訓第001556号

  • Black Facebook Icon
  • Black Instagram Icon
  • Black YouTube Icon
bottom of page