top of page
  • 執筆者の写真: dogparkonline1
    dogparkonline1
  • 2021年3月13日
  • 読了時間: 4分

更新日:2021年4月8日

今回新しくご案内する5月のプログラムは3つ!

先日の歯磨きセミナーが大好評だった山崎先生の勉強会「歯磨きのお悩み質問にお答えします」皆さまのリクエストが多かった「犬の食事」がテーマの「犬の薬膳ごはんセミナー」

そして待望の再開催「矢崎先生のシャイな犬/怖がりな犬セミナー@水曜夜」です。


さらに4月開催の「ノーズワークセミナー」「ドッグダンスセミナー」「トレーニングの悩みケーススタディ勉強会」もまだまだお申し込み可能ですよ!


お申し込みは、それぞれのセミナー/勉強会のタイトルをメールの件名にお書きの上お送りください。ご自身のお名前をお忘れなく。折り返しご連絡を差し上げます。

申し込みアドレス:dogparkonline1@gmail.com

みなさまのご参加、お待ちしてます!

●対象:下記セミナーはどなたでもご参加いただけます。

NEW!!

山崎千佳先生のケーススタディ勉強会「歯磨きのお悩み/質問にお答えします!」

日時:5月9日(日曜日)14:00-17:00(3時間)

対象:3月の歯磨きセミナーの参加者

   セミナーに参加していなくても、JAHAしつけ方講座ベーシックを受講済の方/イン

   ストラクターコース受講生/ここアド受講生/認定INSなら参加できます。

定員:20名

参加費:6,600円

申込:「5月9日山崎先生ケーススタディ勉強会参加希望」の件名でお申し込みください。


3月の「歯磨きセミナー」が大好評だった山崎先生が、「歯磨き」に関するあなたの質問に直接お答えくださる勉強会です。セミナー終了後のアンケートには「飼い主さんに教えるプログラムの例(時間や回数)が知りたい」「既に歯磨きが嫌いになっている子にはどこから始めたらいいか知りたい」「歯の裏側の磨き方をもっと知りたい」「ステップの動画をもう一度見たい」「自分でやってみてビデオを見てほしい」などたくさんの質問、希望が寄せられました。実際に愛犬やしつけ教室で歯磨き指導をしてみると、さらに「ここが聞きたい」というポイントが生まれるはず。そうした質問や相談を皆さんから事前に募集し山崎先生にお答えいただきます。一緒に歯磨きマスターになりましょう!

●対象:下記セミナーはどなたでもご参加いただけます。

NEW!!

油木真砂子先生の「犬の薬膳ごはんセミナー」

日時:5月16日(日曜日)14:00-16:00(2時間)

定員:40名(どなたでも参加できます)

参加費:4,400円

申し込み:「5月16日犬の薬膳ごはんセミナー」の件名でお申し込みください。


「犬の食事」について学びたいというリクエストにお答えして「国際中医薬膳師」の資格を持ち、「犬の薬膳ごはん」について、セミナーやワークショップでご活躍の油木真砂子先生にご登場いただきます。「医食同源」といわれ体質や体調に合わせ季節の食材を生かした「食養生」を伝える「薬膳」の考え方を、大切なパートナーである犬たちの食事に応用。飼い主さんが無理なく日常に取り入れられる「薬膳ごはん」を提案してくださる油木先生のお話は、愛犬のみならず私たちの食生活にも役立ちそうです。中医学的な体の仕組み、食材が私たち(人や動物)の体の中に入った時にどのように働くのか、薬膳の基本的な考え方から、実際にどのように「薬膳的犬ごはん」を作るのかお話いただきます。ドライフードに食材をトッピングするだけでも「薬膳ごはん」になるそうですよ。Q&Aの時間も設けます。


<油木真砂子先生プロフィール>

国際中医薬膳師、優良家庭犬普及協会グッドシチズンテストサブジャッジ、Tタッチプラクティショナー。“一緒に生活する動物と人がよりハッピーになるお手伝いをしたい”との思いから、家庭犬のしつけやホリスティックケアについて学び、特に「犬の食事」については日本中医食養学会にて本格的に中医薬膳を学び、その後「国立北京中医薬大学日本校中医薬専科」を修了。中国中医薬研究促進会認定 国際中医薬膳師の資格を得る。現在は”人と犬のための薬膳について”のセミナーやワークショップ、雑誌連載で活躍中。日本のみならず台湾でも講義を行っている。

●対象:下記セミナーはどなたでもご参加いただけます。

矢崎潤先生の「怖がり/シャイな犬との付き合い方セミナー」

日時:5月19日(水曜日)20:00-22:00(2時間)

定員:40名

参加費:5,500円(どなたでも参加できます)

申し込み:「5月19日怖がりシャイな犬との付き合い方セミナー参加希望」の件名

     でお申し込みください。


他の犬や人を怖がる、初めての場所ではお散歩できない、物音や刺激にびびってしまう・・・そんな怖がりワンコには、どんなふうに接してあげたらいいのでしょうか?

家庭犬しつけインストラクターとして、これまで数多くの怖がり犬のリハビリやトレーニングを行ってきた矢崎潤先生が、怖がりの原因とパターンを紹介しながら、シャイな犬に接しかた、リハビリやトレーニングのヒントを紹介するセミナーです。

「オヤツで誘ってもだめだった」「そのうち慣れるかと思っていたけどどんどんひどくなった」「お散歩が全然楽しめない」・・・そんな経験をお持ちのインストラクター、保護犬を多く扱うボランティアさん、そしてもちろん「シャイなうちの子」と暮らす飼い主さんにおすすめします。参加者の方からの質問に先生が直接お答えするQ&Aのコーナーもあります。

(昨年8月に開催され大好評だったセミナーの再開催です)


 
 
 

●対象:下記セミナーはどなたでもご参加いただけます。

NEW!!

日時:4月29日(祝日の木曜日)14時〜16時(2時間)

定員:30名(どなたでも参加できます)

参加費:5,500円

申し込み:「4月29日 ノーズワーク第3弾セミナー」の件名でお申し込みください。

     お名前をお忘れなく!折り返しご連絡さしあげます。

申し込みアドレス:dogparkonline1@gmail.com


長谷川先生のセミナーでノーズワークにハマる人続出中!!第三弾はさらにレベルアップ。インストラクター向けに、実際にノーズワークを指導するときに大事なことを教えていただきます。

その子のレベルに合わせて、その段階で何を一番の目的とするかによって、ボックスのセッティングも、飼い主さんへのアドバイスも変わってきます。ボディランゲージもその犬によって個性があり、それを見極めながらの指導も必要です。

「飼い主目線」のノーズワークから「インストラクター目線」のノーズワークへとレベルアップした内容をぜひおたのしみに。実際にノーズワークを教え始めている方からの質問も事前に受け付けて、先生にアドバイスをいただく予定です。

また、ご要望のあった「シニアやハンデがある犬とノーズワークを楽しむポイント」についてもお話いただきます。(これまでのセミナーを受講されていない方も参加できますが、この第三弾ではノーズワークの基礎的な解説はありませんのでご了承ください)

 
 
 

●対象:以下の勉強会は参加対象が、JAHAしつけ方講座受講生/認定INS、ここアド

    受講生/INS限定となります。ご了承ください。

   (上記以外の方は一度メールでお問い合わせください)

参加者から事前にお送り頂いた幾つかのケースについて取り上げ、講師がアドバイスをするほか参加者自身が考え意見交換なども行う少人数制の実践的な勉強会です。

NEW!!

日時:4月18日(日曜日)①14時〜16時  ②16時半〜18時半

定員:各10名

参加費:5500円

申し込み:「4月18日 矢崎先生ケーススタディ勉強会参加希望」の件名で

     ご希望の時間を必ず書いてお申し込みください。

     お名前をお忘れなく!折り返しご連絡さしあげます。

申し込みアドレス:dogparkonline1@gmail.com


大好評の矢崎先生のケーススタディ勉強会。今回のテーマは「トレーニングの悩み」。

愛犬に、またしつけ教室に来る生徒さんに「教えている」つもりだけど、なんだかうまくできない・・ということ、ありますよね。どこでつまづいているんだろう?なぜうまく仕上がらないんだろう?なにか大事なポイントを見逃しているのかしら?そんなトレーニングの悩みに矢崎先生がお答えします。

「ご褒美の引き上げ」「ハンドシグナルから声の合図へのステップアップ」「自発的行動での教え方」など、頭ではわかっていてもうまくできない悩みを、動画や写真、また質問形式でお寄せください。飼い主さんへの指導経験がないという方も歓迎します。

ご自身の愛犬のケースも相談できますし、講師のアドバイスや他の方の経験/意見を聞くことで多くを学ぶことができます。さまざまなケースを学ぶことで、自分自身の引き出しを増やしていきましょう。

 
 
 

Copyright© 2020 DOGPARKOnline all right reserved.

17東京都訓第001556号

  • Black Facebook Icon
  • Black Instagram Icon
  • Black YouTube Icon
bottom of page